2000/11/14
![]() |
|
![]() |
V.A
/ SKA KLINIK MUSICA |
全11バンド、11曲。全く驚いた。スカが盛んな土地といえば日本、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、カナダくらいしか思いつかなかったのだけど、こりゃすごい。インドネシアにネシアスカあり!だ。ただ、特徴的かつ残念なのはオーセンティックは皆無なところ。そんなネシアスカでも今回手に入れたVAではこれが一番良かった。ネオスカ、3rd Wave系、スカコア/スカパンク、Oi-スカといろいろある。こりゃある意味日本のスカ負けてるわと思ってしまうかもしれない。とにかく活性が高そう(バス釣り用語) | |
★★★★ |
![]() ![]() |
1stアルバム30万枚ヒットのスーパーバンド! tipe-X |
1995年結成。ネシアスカシーンで一番メジャー?ジャカルタ出身の6人組。バンド名は”タイプX”じゃなくって”ティープX”と読もう。そこんとこヨロシク(死語)CDのラベルのThanks toを見ると知らない名前やバンドばかり。おそらくそれらは現地のバンドと関係者。全く国内のスカにしか影響を受けていないのか、それとも海外のスカとのつながりが全くないのか??謎。ボーカルの市松模様の服が泣かせる(笑)。しかしセールスが、な、な、な、な、な、な、な、な(長い)なんと30万枚!これはすごいねえ。日本のスカバンドもやってないんちゃう? |
![]() |
tipe-X
/ SKA Phobia Independen Record |
現地のレコードショップで一番人気のあるスカバンドを教えてもらったところ、このtipe-XのCDをすすめられたという。MTV-asiaによればこのアルバムから1stシングルのGenitのヒットに続き、2nd の"Angan"が1999年の12月にリリースされたと報じていました。曲的にはスカパンク、3rd Waveの要素も含んだネオスカ。有名バンドだけに演奏はカンペキ。全10曲中、3曲が英語詞、あとはネシア語で歌っている。語感的にはちょうど、ラテンスカのフィーリングだ。普通に歌っててもちょっとラガっぽく聞こえてしまうかな?しかし、南国らしい暖かみがあるのがニクめなくてとてもいいです。ネオスカ以外にもルードボーンズ meets アパッチインディアン(笑)なスカコア、ラストはスカバラードでしめるなどバラエティーにも富んでいてかなりレベル高し!驚くよ。 | |
★★★★ |
"Angan" (配信終了) "Genit" (配信終了) "Bebas Pusing" 〜 "I.C.U" (配信終了) |
![]() |
PERMEN |
パーマンじゃないよパーメンだよ。(言うと思ったでしょ)この5人組もジャカルタ出身。うーんジャカルタスカシーンは熱いのか?!見たところルーディな男子1人に女性&キッズといったかんじだが、バンド名が藤子不二夫の名作漫画から由来しているかどうかは謎。うーん、バンド名がらみのことしか書けないや(笑)きてよパーメン。ちなみに2年間のインディーズ下積みがあったらしい(MTV-asiaによる) MTV-asiaで報じられているPermenに関する記事 |
![]() |
PERMEN
/ SKA POGO MUSICA |
藤子不二夫の名作漫画をほうふつとさせるバンド名(しつこい)の上に"SKA POGO"の文字が。「俺達のスカでPOGOダンスしろよ!(謎)」の意味か?(笑)。女性ボーカルは1人(かなりSelecterのポーリン・ブラック似の声!)だけだが、音はかなりDancehall Crshersっぽいのが多い。とくに一曲、ほとんど"Sherry"のパクリソングがある、これは大笑い。微妙なところで"Sherry"のコピーでない(笑)、ただ全体的な完成度は高い。ピアノやスライドギター、口笛など工夫も多い。初期のMADNESSぽいのもあったりする。ポップです。ちなみにパーメン2号はサルではない(しつこすぎ)、いや、バードマンが...(以下略) | |
★★★★ |
"KU MAU" (配信終了) |
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|